ABBA JAPANのホームページです。

ABBAファンのみならず、
ABBA初心者の方も楽しめるそんなサイトです。
充分にご堪能下さい。

劇団四季 マンマ・ミーア! WATERLOO RADIO

Martin Fröst、クラブでのデート、Björn Af Kleen とともに

Martin Fröst(※)、クラブでのデート、そしてトランプについて ― Björn Af Kleen(※) とともに
アメリア・アダモによれば、クラブではどうやってナンパ(声かけ)すればいいのでしょうか? ドナルド・トランプの知識が過小評価されているのはどんな分野? そして、マルティン・フローストの解釈ではバッハはどのように響くのでしょうか?

本日のトークショーには、スター・クラリネット奏者マルティン・フローストがゲスト出演します。彼が地下室でこっそり練習していた頃から、ロンドン、ニューヨーク、ウィーンといった世界の大舞台に立つまでの歩みを語ります。そしてリスナーは世界で初めて、ヨハン・セバスティアン・バッハの音楽が、マルティン・フローストとベニー・アンダーソンの解釈によってどのように響くのか、その一端を耳にすることができます。

また、ますます多くの人々が出会い系アプリを使わなくなり、クラブでのナンパに戻りつつある今、その実態についても話し合います。アメリア・アダモとミンナ・ヒューグレンを迎え、これまで主に携帯を通じて出会ってきた人々に対して、どんなアドバイスがあるのでしょうか?

さらに、ドナルド・トランプに関する最大の誤解とは何かについても語ります。彼は奔放で突発的に見えるかもしれませんが、どんな場面ではもっと緻密で戦略的なのか? そしてどんな分野では彼の知識が過大評価されているのか? このテーマについては、米国特派員ビョルン・アフ・クレーンも出演し、トークショーで意見を交わします。

番組司会:キャサリン・ジマーマン
サブ司会:ダヴィド・メーア
プロデューサー:フェリックス・エステ・ペルソネ

※マルティン・フロースト(Martin Fröst)

プロフィール

  • 生年:1970年12月14日
  • 出身:スウェーデン・ソレフト(Sollefteå)生まれ
  • 職業:クラリネット奏者、指揮者

フローストは、現代を代表するクラリネットのヴィルトゥオーゾ(超絶技巧奏者)の一人として知られています。その演奏は、超人的な技術力と深い音楽性を兼ね備え、国際的に高い評価を受けています。

経歴と活動

  • 幼少期にクラリネットを始め、スウェーデンやドイツで研鑽を積みました。
  • 世界各地の名門オーケストラ(ベルリン・フィル、ニューヨーク・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団など)と共演。
  • 指揮者としても活動しており、スウェーデン室内管弦楽団の芸術監督を務めました。
  • クラシックの伝統曲にとどまらず、現代音楽やジャズ的要素を取り入れたプログラムを展開することでも知られています。

特徴とスタイル

  • 超絶技巧:超高速パッセージや拡張奏法(循環呼吸など)を駆使。
  • 独創的な舞台表現:音楽と演劇的要素、映像などを融合させたコンサートも多く手がけています。
  • 多彩なレパートリー:クラシックの協奏曲(モーツァルト、ウェーバーなど)から、現代作曲家への委嘱作品まで幅広く演奏。

ベニー・アンダーソン(ABBA)との共演

最近ではABBAのベニー・アンダーソンとコラボレーションし、バッハ《クラヴィーア協奏曲第5番 ヘ短調》の「ラルゴ」をクラリネットとピアノのために再構築したことで話題となっています。これは「クラシック×ポップスレジェンド」という異色かつ豪華な組み合わせとして注目を集めています。

※Björn af Kleen(ビョルン・アフ・クレーン)

プロフィール

  • 生年:1980年(スウェーデン出身)
  • 職業:ジャーナリスト、作家
  • 所属:スウェーデンの日刊紙 Dagens Nyheter(ダーゲンス・ニューヘーテル) の米国特派員として活動中

経歴

  • スウェーデン国内でジャーナリストとしてキャリアを積み、政治、文化、社会問題に関する鋭い分析記事で知られるようになりました。
  • 現在はアメリカを拠点に、米国政治、特にドナルド・トランプや共和党の動向を中心に取材・執筆を行なっています。
  • 著書には、スウェーデンの上流階級(貴族社会)の現実を描いた “Jorden de ärvde”(彼らが受け継いだ土地)などがあり、調査報道の精緻さと社会批評的視点で注目を集めました。

活動の特徴

  • 鋭い政治分析:トランプ政権やアメリカの社会構造をテーマにした記事・評論を多数発表。
  • 国際的な視野:スウェーデン国内にとどまらず、国際的な動向を背景に政治・社会を読み解く。
  • 文化評論:文学や社会的テーマを絡めた批評活動も行ない、硬派な政治報道と文化的視点を併せ持っています。

最近の話題

ご提示のラジオ番組(スウェーデンP1「Dagens Talkshow」)にも出演し、トランプに関する誤解や過小評価・過大評価されている知識分野について語るなど、アメリカ政治を一般視聴者にわかりやすく伝える役割を担っています。

https://www.sverigesradio.se/avsnitt/martin-frost-dejta-pa-krogen-och-trump-med-bjorn-af-kleen


ホームページ作成ホームページ制作京都