ABBA JAPANのホームページです。

ABBAファンのみならず、
ABBA初心者の方も楽しめるそんなサイトです。
充分にご堪能下さい。

劇団四季 マンマ・ミーア! WATERLOO RADIO

Austra が、 ABBAにインスパイアされた新曲「Siren Song」リリース

カナダのアーティスト、ケイティ・ステルマニス率いる音楽プロジェクト Austra(オーストラ)(※) が、
ABBAにインスパイアされた新曲「Siren Song(セイレーン・ソング)」とともに、ニューアルバム『Chin Up Buttercup(チン・アップ・バターカップ)』を予告した。
アルバムは 11月14日 に Dominoレーベル からリリースされる予定で、2026年初頭には北米とヨーロッパを巡るツアーも開催される。

🌸 アルバムと新曲について

Austraはケイティ・ステルマニスが率いるプロジェクトで、今回のアルバムに先駆けてリリースされた新曲「Siren Song」は、モントリオール出身のソングライター/ミュージシャン/DJであるパトリック・ホーランド(Patrick Holland)との共作。
ステルマニスはこの曲を「夢のようでトランス的な、つながりを求める祈り」と表現している。

「『Siren Song』は、ABBA『Ray of Light』『X-ファイル』、そしてギリシャ神話の交差点に存在している」と彼女は語る。
「ABBAはパトリックとの初期の作曲段階で大きなインスピレーションになったの。
セイレーンはデモ録音を即興で作っているときに私の前に現れて、すぐにオルフェウスが私たちの共通の宿敵になると気づいたの。
最近『X-ファイル』を一気見していたから、モルダーが妹を必死に探す姿に強く影響を受けた。
最後に、『Ray of Light』の要素が加わったのは、共同プロデューサーの**キアラン・アダムス(Kieran Adams)**と私が、セイレーンが恋人をオルフェウスと彼の厄介なリラに奪われて嘆くための音の世界を築いていたときだったの」。

*上記画像をクリックすると動画に移行します。


🎵 『Chin Up Buttercup』ツアー日程(北米・ヨーロッパ・UK)

2026年1月よりツアーがスタート。以下は日程と会場の一覧:

1月(JANUARY)

  • 9日:Club Saw(オタワ/カナダ)
  • 10日:La Sala Rossa(モントリオール/カナダ)
  • 11日:Baby’s All Right(ブルックリン/ニューヨーク)
  • 13日:Beachland Ballroom & Tavern(クリーブランド/オハイオ)
  • 14日:The Magic Bag(ファーンドール/ミシガン)
  • 16日:Sleeping Village(シカゴ/イリノイ)
  • 17日:7th Street Entry(ミネアポリス/ミネソタ)
  • 20日:29th Street Ballroom(オースティン/テキサス)
  • 21日:Club Dada(ダラス/テキサス)
  • 23日:The Roxy Theatre(ウェスト・ハリウッド/カリフォルニア)
  • 24日:The Independent(サンフランシスコ/カリフォルニア)
  • 26日:Mississippi Studios(ポートランド/オレゴン)
  • 27日:Madame Lou’s(シアトル/ワシントン)
  • 29日:The Fox Cabaret(バンクーバー/カナダ)
  • 31日:The Great Hall(トロント/カナダ)

2月(FEBRUARY)

  • 6日:Foro Indie Rocks(メキシコシティ/メキシコ)
  • 7日:C3 Rooftop(グアダラハラ/メキシコ)
  • 28日:Sala Villanos(マドリード/スペイン)

3月(MARCH)

  • 1日:La Nau(バルセロナ/スペイン)
  • 3日:L’Epicerie Moderne(フェジン=リヨン/フランス)
  • 4日:La Maroquinerie(パリ/フランス)
  • 5日:Le Grand Mix(トゥルコワン/フランス)
  • 7日:Botanique – Rotonde(ブリュッセル/ベルギー)
  • 8日:Mojo Club(ハンブルク/ドイツ)
  • 9日:Hotel Cecil(コペンハーゲン/デンマーク)
  • 10日:Slaktkyrkan(ストックホルム/スウェーデン)
  • 12日:Kesselhaus(ベルリン/ドイツ)
  • 13日:Hydrozagadka(ワルシャワ/ポーランド)
  • 14日:Subzero(プラハ/チェコ)
  • 17日:Technikum(ミュンヘン/ドイツ)
  • 18日:Club Bahnhof Ehrenfeld (CBE)(ケルン/ドイツ)
  • 19日:Melkweg(アムステルダム/オランダ)
  • 21日:Stereo(グラスゴー/イギリス)
  • 22日:The White Hotel(ソールフォード/イギリス)
  • 23日:Village Underground(ロンドン/イギリス)
  • 25日:The Workman’s Club(ダブリン/アイルランド)
  • 26日:Flux(ウィーン/オーストリア)

※Austra(オーストラ) は、カナダ・トロント出身のシンガーソングライター、ケイティ・ステルマニス(Katie Stelmanis) を中心とする音楽プロジェクトです。

🌙 概要

Austraは、クラシック音楽の背景を持つケイティ・ステルマニスが2010年に立ち上げたエレクトロニック・ミュージック・プロジェクトで、
シンセポップ、アートポップ、ダークウェーブ、エレクトロニカ の要素を融合した独自の世界観を特徴としています。
ステルマニスのオペラ的な歌声と、荘厳かつ幻想的なサウンドスケープが、他のエレクトロポップ・アーティストとは一線を画しています。

🎹 名前の由来

Austra(オーストラ)」という名前は、ラトビア神話の光の女神に由来します。
この神話的な響きは、Austraの音楽の神秘的・精神的なテーマ性とも呼応しています。

🎧 主な作品

発売年 アルバム名 特徴
2011年 Feel It Break デビュー作。冷たくも荘厳なシンセサウンドと力強いヴォーカルで高い評価を得る。ポラリス・ミュージック・プライズにノミネート。
2013年 Olympia より温かみとアコースティックな要素を取り入れたセカンド・アルバム。人間性と電子音の融合を探求。
2017年 Future Politics テクノロジー、希望、環境問題などをテーマにした社会的・哲学的な作品。タイトル曲は「未来への政治宣言」。
2020年 HiRUDiN より内省的で感情的な作品。セルフケアや人間関係の癒しをテーマにしている。
2025年予定 Chin Up Buttercup ABBAや「X-ファイル」に影響を受けた、夢幻的で物語性の強い最新作。

🌏 音楽性と影響

Austraの音楽は、

  • ABBA のメロディセンス、
  • Björk の芸術性、
  • Depeche Mode の電子的世界観、
  • クラシック声楽の荘厳さ
    を融合させたようなサウンドです。

歌詞はしばしば自己探求、愛、孤独、社会変化、スピリチュアルな目覚めなどをテーマにしており、
幻想的でありながらも現代的な感情を映し出します。

✨ ケイティ・ステルマニスについて

ケイティ・ステルマニスはクラシック声楽の訓練を受けており、かつてはオペラ歌手を志していました。
しかし、クラシックの世界に閉塞感を覚え、エレクトロニック・ミュージックの創作に転向。
彼女はレズビアンのアーティストとしても知られ、LGBTQ+コミュニティからの支持も厚いです。

💬 一言で言うなら…

Austraとは、電子音と人間の魂を融合させた“光のポップ・オペラ”。

Austra is teasing her new album ‘Chin Up Buttercup’ with ABBA-inspired early single ‘Siren Song’

KINK


ホームページ作成ホームページ制作京都