エロン大学の音楽演劇専攻を卒業したロブ・マーネル(’06)は、ブロードウェイ復活公演『マンマ・ミーア!』で、ABBAにインスパイアされた人気作に出演し、ハリー・ブライト役を演じている。卒業からほぼ20年を経て、マーネルは「エロンでの訓練が、プロとしてのキャリアの浮き沈みに備える力をくれた」と語る。
*ロブ・マーネル(’06)(右)、ニューヨーク市ウィンターガーデン劇場で上演中の『マンマ・ミーア!』にてハリー・ブライト役を演じる。
写真提供:ジョーン・マーカス
マーネルは音楽一家に育った。裏庭での音楽セッション、ギター演奏、叔父や叔母によるハーモニー――そんな環境だった。
「音楽は血に流れていたようなものです」とマーネルは言う。大学探しをする際にも、彼は“家族のようなつながり”を大事にしていた。
「エロンでいくつかのショーを観る機会があって、キャンパスそのものだけでなく、学科全体が本当に家族のように結束している雰囲気に恋をしました」と彼は語る。
「ちょうど『ア・グランド・ナイト・フォー・シンギング』というレビューを観たんですが、それが最終公演で、卒業生たちが泣きながら、この素晴らしい経験に別れを告げている姿を目にしたんです。私は“自分もこの一員になりたい”と思いました」。
*ロブ・マーネル(’06)、ブロードウェイ復活公演『マンマ・ミーア!』でハリー・ブライト役を務める。
「楽しくて、喜びに満ちて、ちょっとおバカな時間」
今やマーネルは、新しい“ミュージカル・ファミリー”の一員だ。ブロードウェイ復活版『マンマ・ミーア!』でイギリス人銀行家ハリー・ブライトを演じている。ハリーは、結婚を控えた若い花嫁ソフィの父親かもしれない3人の男のうちのひとりだ。このジュークボックス・ミュージカルは、スウェーデンのポップグループABBAの音楽に乗せて描かれている。
「いまこの作品が戻ってきたタイミングは本当に重要だと思います。僕たちにはできるだけ多くの“喜び”が必要で、この作品はそれをたっぷり届けてくれる。楽しくて、喜びに満ちて、そしてちょっとおバカな時間なんです」と彼は話す。
約2年間、マーネルは全米を巡るツアーに参加。その後、2001年にブロードウェイで初演されたニューヨークのウィンターガーデン劇場に立つことになった。
「ブロードウェイで半年間腰を据えて演じられるなんて夢のようです」とマーネルは言う。
「ギターを弾けるのも楽しいですし、最初はちょっと怖かったけどね。とても目立つんです。これまでおバカなキャラクターを演じたことはあったけど、脚本にはない“おちゃめさ”をハリーに持ち込んでいます」。
*ロブ・マーネル(’06)、2025年8月14日にニューヨーク市ウィンターガーデン劇場で行なわれた『マンマ・ミーア!』初日の夜にて。
マーネルによると、制作のアソシエイト・ディレクターであるマーサ・バンタは、キャストに“キャラクターで遊ぶ”ことを推奨しており、オリジナル版に縛られる必要はないという。
「長く演じていると、“どうやって新鮮さを保ち、飽きないようにするか”という課題に直面します」と彼は語る。
「マーサ・バンタはオリジナルの演出家から“脚本やキャラクターで遊んでいい”と伝えられていたので、以前とまったく同じにする必要はなかったんです。それはとても新鮮でした」。
このミュージカルは2008年に映画化され、2018年には続編も制作された。アマンダ・セイフライド、メリル・ストリープ、ピアース・ブロスナンら豪華キャストが出演している。しかしマーネルはどちらの映画も観ていない。映画版のハリー・ブライト(コリン・ファースが演じた)に影響を受けたくなかったからだ。
「キャスティングされる前は一度も観たことがありませんでした。そして出演が決まった後も、あえて観ないことにしました。自分の演技が映画の影響を受けないようにしたかったんです」と彼は語った。
*ロブ・マーネル(’06)がハリー・ブライト役を務めるブロードウェイ復活公演『マンマ・ミーア!』のキャスト(2列目、右から5人目)。
写真提供:ジョーン・マーカス
「ザ・ネーム・オブ・ザ・ゲーム」を学ぶ
エロン在学中、マーネルは“歌を通じて演じる”こと、そして素材と個人的に結びつく方法を学んだ。彼は2022年に退職したキャシー・マクニーラ教授(ウィリアム・S・ロング記念教授、舞台芸術学科)から、“声のメカニズム”について多くを教わったと振り返る。
「『パフォーマンス・イン・ミュージカル・シアター』という授業で本当に多くを学びました。私の考えでは、この授業こそがプログラム全体の心臓部でした。とても美しい授業で、多くの弱さをさらけ出す時間でもあった。キャシーの教えは長く自分に残っています」とマーネルは語る。
エロンで複数の舞台に出演した経験はニューヨークへの移行を助けたが、それでも挑戦の連続だったという。
「大きな池の中の小さな魚のようなものです」とニューヨーク移住を振り返る。
「数字の勝負なんです。エロンはニューヨークに出たときに何が待っているかを教えてくれましたが、それでもやはり衝撃でした。自信はあったけど、オーディションを繰り返し、“ノー”を聞き続ける中で、忍耐力が鍛えられました。皮が少し厚くなった感じです」。
*ロブ・マーネル(’06)
※「’06」は 2006年卒業 を意味します。
「テイク・ア・チャンス・オン・ミー」
マーネルは2006年に音楽演劇学士号を取得して卒業。2015年に『ビューティフル:ザ・キャロル・キング・ミュージカル』でブロードウェイデビュー。その後『ゲッティン・ザ・バンド・バック・トゥゲザー』『ティナ:ザ・ティナ・ターナー・ミュージカル』にも出演した。
「大学を出てから9年、諦めていてもおかしくなかった。でも少しずつ近づいて、仕事もどんどん良いものになっていきました。信念を持ち続けることが大事ですし、人それぞれ時間軸は違うんです」と彼は言う。
また、後輩のエロン生には「できるだけ多くの授業を取り、芸術以外の分野も含め幅広い教育を受けるように」と勧めている。
卒業から20年近くを経た今、マーネルはようやく自分の仕事と経験に自信を持てるようになったという。
「自分の経歴に誇りを持っていますし、安心感もあります。プロとして追いかける中で得られた知恵に感謝しています。当たり前だとは思っていません。この世界の仕組みが分かってきたので、できる限り準備して、現場で楽しむこと。それでパズルのピースが自分に合えば最高。でもそうでなくても、自分に価値がないわけではないんです」。
*ニューヨーク市ウィンターガーデン劇場で上演中のブロードウェイ復活公演『マンマ・ミーア!』のキャスト。
写真提供:ジョーン・マーカス
Rob Marnell ’06 learns ‘the name of the game’, finding his moment in Broadway’s ‘Mamma Mia!’








