ABBA JAPANのホームページです。

ABBAファンのみならず、
ABBA初心者の方も楽しめるそんなサイトです。
充分にご堪能下さい。

劇団四季 マンマ・ミーア! WATERLOO RADIO

『マンマ・ミーア!3』の噂が飛び交っているけれど、もううんざり!

なぜ? なぜハリウッドはこれを繰り返すのか?
映画館の上映作品の多くが続編・リブート・リメイクだという事実には、もううんざりだ。
何度もこのテーマについて話してきた。ディズニーの実写リメイクは上手くいっていないし、どうせ出る続編はまったくヒットしないし、それに比べて『Sinners(シナーズ)』のようなオリジナル映画は世界中を魅了している(あれは本当に素晴らしかった)。

*Image credit: Universal Pictures。

でも『マンマ・ミーア!』のような映画はどうだろう? 続編なんて必要なかったのに、「まあ、やってみようか」程度で作られてしまった。
確かに、オリジナルの『マンマ・ミーア!』は史上最も興行収入の高いミュージカル映画のひとつだったし、続編が作られる理由も分かる――たとえ私がそれに同意しなくても、だ。

でも、今、3作目の話が浮上している。ネットでも噂が広まっていて――無理。そんなの要らない。
なぜ「もうたくさん」と言いたくなるのか、その理由を今からはっきり伝えよう。

*Image credit: Universal Pictures。

最初の『マンマ・ミーア!』は最高、2作目はまあまあ

最初の『マンマ・ミーア!』がどれだけ好きか、これまで何度も語ってきたけれど、今も変わらず大好きだ。
この映画は私にとって“コンフォート映画”であり、きっと多くの人にとってもそうだろう。

他にも私のお気に入りの映画はあるけれど(たとえば『ミッドサマー』――なぜか分からないけど)、『マンマ・ミーア!』は何年もの間、ずっと特別な存在だった。
中学8年生の“進級祝い”としてブロードウェイの舞台版を観に行ったくらい、映画版が好きだった。キャストも、作品全体も、ずっと愛している。

そして『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』が公開された――うん、まあまあだった。

繰り返すけれど、この映画に続編は必要なかった。
最初の映画は“最高のハッピーエンド”で終わっていたし、ソフィの物語をそれ以上描く必要はなかった。
それでも多くの人が楽しんだから作られたのだろうし、それはそれで仕方ない。

2作目は1作目ほどの興行収入はなかったが、それなりに成功したため、今になって3作目の話が出てきた――でも本当に、なんで?と思わずにいられない。

*Image credit: Universal Pictures。

物語はもう完結している

これが一番の問題点だ。
物語はすでに完結している。これ以上、描く必要なんてない!

1作目は、舞台版と同じプロットだった。母親の昔の恋人たち3人のうち、誰が実の父親かを探るため、娘ソフィが3人全員をギリシャの島の結婚式に招待する――というお話。そして最終的に、彼女は「3人とも父親みたいな存在でいい」と受け入れて、みんなでダンスして終わる。

もう、これ以上にパーフェクトなエンディングってある?
なのに、続編を作ってしまった。

2作目のストーリーは、正直、何だったのか再視聴しないと説明できない。
ドナの若い頃とソフィの現在を行き来する内容で、ソフィとスカイの関係のもつれ、そしてドナが過ごした“あの夏”の話を並行して描いていた。
でも、情報が多すぎて、見るのがしんどい。

しかもドナはすでに他界していて出てこない。悲しい。
たとえ『マンマ・ミーア!』がメリル・ストリープの代表作ではなかったとしても、彼女の役があまりに軽く扱われていたのは残念だった。

次に何を描くのか? ソフィが島を完全に引き継ぐ話? それともまったく新しいストーリー? 正直、見当もつかない。

*Image credit: Universal Pictures。

主要キャストの続投も未定

2025年5月、Deadline誌にて、プロデューサーのジュディ・クレイマーが『マンマ・ミーア!3』が“アクティブ・ディベロップメント(積極的に開発中)”に入っていると語った。
彼女はメリル・ストリープの再登場の可能性にも言及したが、何一つ正式な発表はされていない。

でも仮に出るとして、どうやって登場させるの? ドナはもう亡くなっている設定だよ?
そして、他のオリジナルキャストが戻ってくるかどうかも不明。噂はあっても、公式の発表はゼロ。

さらにDeadlineの記事では、サブリナ・カーペンターが3作目に出演するかも、という話もあった。彼女が女優であることは否定しないが、このシリーズに新たなポップスターを加える前に、オリジナルキャストが戻ってくるのかどうかをまずはっきりしてほしい。
全体的に、何か釈然としない気持ちが残る。

*Image credit: Universal Pictures。

これ以上、ABBAの有名曲を詰め込めるのか?

これはちょっと若者っぽく聞こえるかもしれないけど――もう、どれだけABBAの有名曲を使えるの?

1作目は、ABBAの代表曲を中心に構成されたミュージカルだった。それが成功の鍵だった。
2作目では、あまり知られていない曲や中程度に有名な曲、そして再録された楽曲が使われていた。

じゃあ3作目は? B面の曲を掘り起こすの?
一般層が知っていて楽しめる曲って、もう残ってないんじゃないかと本気で思う。

*Image credit: Universal Pictures。

映画化すべき素晴らしいミュージカルは他にもある

これが一番腹立たしい点かもしれない。
今こそ映画化されるべき素晴らしいミュージカルが他にも山ほどあるのに、なぜまた『マンマ・ミーア!』なの?

たとえば、ギリシャ神話をモチーフにした『ヘイディズタウン』、皮肉と笑いに満ちた『ブック・オブ・モルモン』、あるいはリン=マニュエル・ミランダの『ハミルトン』だって映画化できるはず。すでにDisney+で舞台版の映像も配信されてるし、映画版もいずれ出るだろう。

なのに、またギリシャに戻って『マンマ・ミーア!』をやるって? もうやめてほしい。

もしかしたら私は少し皮肉っぽくなりすぎているのかもしれない。でも、正直、続編はオリジナルの評判を損なうことが多い。
それだけは絶対に避けたい。『マンマ・ミーア!』は、あの1作目だけでよかったんだよ。

でも、ハリウッドはハリウッド。きっとまた続編を作るんだろう。
そして、それはきっとひどい出来になる――そんな予感がしてならない。

…はぁ、もう一度1作目を観直そうかな。きっと気分がよくなるはず。

https://www.cinemablend.com/movies/theres-been-a-lot-of-chatter-about-mamma-mia-3-enough-is-enough


ホームページ作成ホームページ制作京都