ABBA JAPANのホームページです。

ABBAファンのみならず、
ABBA初心者の方も楽しめるそんなサイトです。
充分にご堪能下さい。

劇団四季 マンマ・ミーア! WATERLOO RADIO

【連載】Thank You For The Music『マンマ・ミーア!』物語③

「もしも…3人の可能性のある父親がいたら?」

クレイマーとは異なり、ジョンソンはABBAの大ファンではありませんでした。彼女は彼らの成功の頂点でレコード店で働いており、「ダンシング・クイーン」をひっきりなしに売っていましたが、彼女はマッドネスやザ・スペシャルズなどの2トーンバンド(※)のより荒れた音楽を好んでいました。彼女がOld Vic(※)のために書いた初期の劇、『Too Much Too Young』 (※)では、これらのグループの曲をプロットに織り交ぜました。完全なミュージカルよりも音楽が散りばめられた劇で、それがクレイマーに、まだ台本家として成長中の彼女がABBAのカタログから何かを作り出す自信を持たせました。

ビヨルン:「90年代初頭頃、私は子供たちと一緒にロンドンでとても疲れた 『Grease』 (※)の公演を観ました。家族全員が楽しめるミュージカルで、観客全員が知っている元気な曲がたくさんあったので、私はそれと似たような何かをやるのは素敵かもしれないと思いました。それからジュディがベニーと私にキャサリン・ジョンソンからのアイデアを持ちかえってきました」。

キャサリン・ジョンソン:「最初の会議で、ジュディはABBAの曲がどのように設定されているかから、2世代の物語を作りたいと話しました。初期の、恋に落ちるような『ハニー、ハニー』のような曲と、後の曲で恋から落ちることを歌った曲があり、それらが同じカップルのものであってはいけないと思いました。ジュディは常に『ザ・ウィナー』がショウストッパー(※)になるだろうと分かっていました。だから、それが母親が彼女の失われた愛と対峙するときの大きなナンバーになるかもしれないと考えました。私も2人の子供のシングルマザーなので、シングルマザーと彼女の娘について書きたいと思っていました」。

ビヨルン: 「キャサリンとジュディに印象的だったのは、ABBAの初期の曲、例えば『ハニー、ハニー』」は、より若々しく、ティーンエイジャー向けのものである一方で、『スリッピング・スルー』のような後の曲はより成熟しているということでした。これは当然のことで、ABBA自体が成熟していったからです。私たちはより洗練され、各アルバムごとに別の創造的なステップを踏むことに挑戦しました」。

キャサリン・ジョンソン:「私はまだ次の段階に進むための鍵となるアイデアを思いついていませんでした。ジュディとの相性は良いと思いましたが、私は電車に乗らなければならなかったので(電車に乗って帰らなければならなかったので)、その(この)会議が私にとってはおそらく最後だろうと思いました。私がそう思った途端、絶望的な作家の創造的なミューズが私に降りてきて、『もしも娘が結婚するけど、父親が誰なのか分からない – そして3人の可能性のある父親がいるとしたら?』と言いました。ジュディはただ私を見つめて『もう一度座りなさい』と言いました」。

ビヨルン:「 ベニーと私は本当に2世代の女性に関するミュージカルを作るアイデアに共感しました。キャサリンと私はすぐに打ち解け、誰かがこれを成功させることができるとしたら、それが彼女しかいないと思いました。私は彼女の戯曲作家としての過去の仕事におけるブラックユーモアの感覚が大好きでした。それゆえ、彼女が仕事を始めると、私も最初から関わることにしたのです」。

ジュディ・クレーマー:「私はまだテレビプロデューサーとしての日常の仕事があったので、これは私が愛情を持って行なったものでした(テレビ=仕事、『マンマ・ミーア!』=愛)」。私たちと同じような野心を持っている人は誰もいなかったと思います。ABBAの曲をミュージカルにすることについて『ABBAの曲はゲイバーでしかかかっていないでしょう?』と言う人はたくさんいました。私は『そうです!それが何か問題ですか?』と答えました」。

本の形が具体化し、クレーマーが投資家を探し始めると、クリエイティブチームを充実させる作業が始まりました。フィリダ・ロイドは、知られざる演劇からシェイクスピア、古典的なオペラまでの演出でイギリスの劇場界で尊敬されています。クレーマーはふとした思いつきで連絡を取りました。(フィリダが)ロンドンのウェストエンドでジュークボックスミュージカルを演出する興味を持つ理由は何もありませんでしたが…

フィリダ・ロイド、監督:「『マンマ・ミーア!』は本当に突然現れたものでした。私は商業的なミュージカルを演出するとは思っていませんでしたが、それは素晴らしいことだと思わなかったわけではありません。私は単にその領域での賭けが高すぎると感じていました。しかし、ジュディとキャサリンとの信じられないほどの会議(の回数)を持ちました。私たちは皆、同じ年代の女性で、即座にユーモアを共有しました」。

ジュディ・クレーマー:「フィリダは大物オペラ演出家としてあまりにも有名だったから、95歳くらいだと思っていました。会って初めて(私達と)同じ年齢だと気づきましたが、彼女は幸い、興味を持ってくれました」。

フィリダ・ロイド:「その時、私はワーグナーの『リング』サイクル(※)に取り組んでおり、それはアイデンティティと親の喪失についてのものでした。『マンマ・ミーア!』の制作を始めたとき、人々は私によく『あなたは本当に商業的な劇場の暗黒の側に入ってしまったね…』と言いました。そして、私はそれは依然として通常通りのビジネスだと説明しなければならなかったのです。私は『マンマ・ミーア!』に、まるでワーグナーであるかのような正確さと情熱、そして演劇的な鑑識眼をもって取り組むつもりでした」。

キャサリン・ジョンソン:「私は劇場ミュージカルについてあまり詳しくなかったため、演劇のように感じ、本当の核を持つミュージカルを作りたかったのです。私は『カルーセル』(※)のような古いミュージカルが大好きですが、80年代と90年代にはあまりミュージカルを観ていなかったので、最新情報には疎かったです。でも、母娘の関係がこのショーの中心であることは、早い段階で明らかになっていました」。

※マッドネス(Madness)やザ・スペシャルズ(The Specials)などの2トーンバンド:1970年代から1980年代にかけてイギリスで台頭した音楽ジャンルであり、特にスカ音楽の一部として知られています。

・スカ音楽(Ska):スカ音楽は、ジャマイカの音楽から派生したリズミカルで陽気な音楽ジャンルで、特に強調されたオフビートのリズムとブラス楽器の使用が特徴です。初期のスカ音楽は1960年代にジャマイカで発展し、後にイギリスに持ち込まれました。

・2トーン(2 Tone):2トーンは、1970年代末から1980年代初頭にかけてイギリスで興ったスカ音楽のサブジャンルです。このジャンルは、スカ音楽のリバイバルと、異なる人種と文化の融合を反映しています。”2トーン”という名前は、特に「The Specials」の創始者であるジェリー・ダマーズが設立した「2 Tone Records」から取られました。

・マッドネス(Madness):マッドネスは、2トーンムーブメントの中で最も有名なバンドの1つで、1970年代末から1980年代初頭にかけて数々のヒット曲を生み出しました。彼らの音楽は、スカ音楽に影響を受けつつも、ポップで楽しい要素を取り入れており、ダンスフロアでの人気を博しました。代表曲には「Our House」などがあります。

・ザ・スペシャルズ(The Specials):ザ・スペシャルズは、2トーンムーブメントの中で特に重要なバンドの1つです。彼らはスカ音楽の要素を取り入れつつ、社会的なメッセージを歌詞に込めた曲も多く制作しました。代表曲には「Ghost Town」などがあります。

これらのバンドと2トーンジャンルは、音楽の歴史において重要な位置を占め、特にイギリスの音楽シーンに多大な影響を与えました。

※Old Vic:ロンドンにある有名な劇場の名前です。正式名称は「The Old Vic」で、1818年に建設され、ロンドンのウォータールー地区に位置しています。この劇場はイギリスや世界の演劇界で非常に重要な役割を果たしており、その歴史は長く栄えています。

現在、「The Old Vic」は、高品質の舞台芸術を提供し、幅広い観客層に向けて公演を行なっている重要な劇場の一つです。その歴史的な価値と芸術的な影響力は、ロンドンの演劇シーンにおいて特筆されるものです。

※『Too Much Too Young』:イギリスの劇作家キャサリン・ジョンソン(Catherine Johnson)が書いた舞台作品の一つです。この作品は、ジュークボックスミュージカルの要素を含んでおり、特定のバンドやアーティストの音楽を背景に物語が展開する形式の作品です。

『Too Much Too Young』は、2トーンバンドとして知られる「ザ・スペシャルズ」(The Specials)や「マッドネス」(Madness)などの音楽を中心に据えており、1970年代から1980年代にかけてのイギリスのスカ音楽や2トーン運動をテーマにしています。この作品は、特にスカ音楽のリバイバルと2トーンムーブメントを取り上げ、音楽と物語が融合した舞台を提供しています。

具体的なプロットや登場人物についての詳細は提供されていませんが、この作品は音楽と劇的な要素を組み合わせ、観客に楽しさと感動をもたらすものとされています。カスリーン・ジョンソンは後に『マンマ・ミーア!』の台本を書いた作家としても知られ、音楽とストーリーテリングを組み合わせた作品を制作する才能を持つ劇作家の一人です。

※『Grease』(グリース):1971年に初演されたアメリカのミュージカルです。このミュージカルはジム・ジェイコブスとウォーレン・ケイシーによって創作され、リッキー・アイアコッネによって演出されました。また、後に映画化もされ、特に1978年の映画版は大ヒットしました。

『Grease』のストーリーは、1950年代のアメリカを舞台に、高校生たちの恋愛や友情を中心に描かれています。物語は主人公のサンディとダニーを中心に展開され、彼らの夏の恋愛が新学期になってからの高校生活でどう変わるかが描かれます。音楽やダンス、ファッション、そして青春期の葛藤をテーマにした作品であり、特に1950年代のアメリカのポップカルチャーに影響を受けた要素が多く取り入れられています。

『Grease』は多くの人に愛され、その楽曲は非常に有名です。代表曲には「Summer Nights」「You’re the One That I Want」「Grease Lightning」などがあります。ミュージカルの映画版にはジョン・トラボルタとオリヴィア・ニュートン=ジョンが主演し、彼らの演技と共に音楽が大ヒットしました。

この作品は今でも世界中で上演され続け、多くの世代に愛されています。特に、青春期の魅力と友情、恋愛をテーマにしたストーリーが、観客に共感を呼び起こす要因となっています。

※ショウストッパー(Showstopper):舞台やミュージカルのパフォーマンスにおいて、特に素晴らしい演技や曲、ダンス、演出などが観客から大きな拍手や喝采を受け、公演が一時的に中断されるほどの印象的な瞬間を指します。これは通常、公演の高潮やクライマックスで起こり、観客が興奮し、感動する瞬間です。

ショウストッパーは、舞台芸術全般で使用される用語であり、ミュージカルや演劇、オペラ、ダンスなど、さまざまなパフォーマンスの中で発生することがあります。ショウストッパーは、出演者や制作チームにとっても非常に光栄な瞬間であり、観客との強いつながりを生み出すことがあります。

ショウストッパーはしばしば舞台上での印象的な歌唱、ダンス、演技、視覚効果、ストーリーテリングなど、さまざまな要素が組み合わさって生まれます。観客にとって、ショウストッパーは公演全体のハイライトとして記憶に残り、舞台芸術の魅力を楽しむ重要な瞬間となります。

※ワーグナーの『リング』サイクル(Ring Cycle):ドイツの作曲家リヒャルト・ワーグナー(Richard Wagner)によって創作された、四部からなるオペラの巨大な連作です。この作品は「ニーベルングの指環」(Der Ring des Nibelungen)とも呼ばれます。『リング』サイクルはワーグナーの最も有名で重要な作品の一つであり、19世紀末に完成しました。

『リング』サイクルはワーグナーの代表作であり、音楽とドラマの絶妙な融合、深い哲学的テーマ、印象的なキャラクターで知られています。そのエピックなスケールと複雑な音楽は、オペラ界の金字塔として高く評価されており、演奏会場での公演や録音などで広く楽しまれています。

※アイデンティティ(Identity):個人やグループが自己認識し、他者に認識される独自の特性や特徴のことを指します。アイデンティティは、誰が自分であり、どのように自分を位置づけるかに関する重要な概念であり、人々の自己認識と自己同一性に影響を与えます。

アイデンティティは、自己認識や社会的なつながりを理解し、他の人々との共感や共感を形成する上で重要な役割を果たします。個人や集団のアイデンティティは、自分自身を理解し、他者と協力し、文化や社会に貢献する上で不可欠な要素です。

※『カルーセル』(Carousel):リチャード・ロジャース(Richard Rodgers)の音楽とオスカー・ハマースタイン2世(Oscar Hammerstein II)の歌詞によるミュージカルです。このミュージカルは、1945年に初演され、多くの舞台制作、映画化、再演が行なわれています。原作はフェレンツ・モルナールの戯曲『Liliom』に基づいています。

・ストーリー: 『カルーセル』はアメリカの新イングランド地域を舞台に、主人公ビリー・ビッグローとジュリー・ジョーダンの愛の物語を中心に展開されます。ビリーはカーニバルで働く若者で、ジュリーとの恋に落ちます。しかし、彼らの愛は試練に直面し、物語は喜びと悲しみ、愛と赦しのテーマを描いています。

・音楽: リチャード・ロジャースの音楽は『カルーセル』の中でも非常に有名で、美しいメロディと感動的な歌詞が特徴です。代表曲には「You’ll Never Walk Alone」「If I Loved You」「June Is Bustin’ Out All Over」などがあります。特に「You’ll Never Walk Alone」は多くの人に愛され、スポーツイベントなどでもよく使用されます。

・社会的テーマ: 『カルーセル』は愛の物語の一方で、社会的なテーマも探求しており、失業、家庭暴力、赦し、人間関係など、多くの重要な問題を扱っています。

・影響: 『カルーセル』はミュージカルの歴史において重要な位置を占めており、その音楽やストーリーテリングは多くのミュージカル作品に影響を与えました。特にロジャースとハマースタインのコラボレーションは、ミュージカルの発展に大きく貢献しました。

『カルーセル』は感動的な音楽、深いキャラクター描写、社会的メッセージを通じて観客に感銘を与え、多くの演劇愛好家やミュージカルファンにとって不朽の作品とされています。

To be continued


ホームページ作成ホームページ制作京都